ご注文お支払いについて ・ 地域別送料 ・ 店舗概要





このページに記載しているお酒は少量販売の限定品です。
各酒蔵の限定流通ブランドの極一部になります。
数に限りがございますのでご了承ください。






武勇(ぶゆう) : (株)武勇 茨城県結城市結城144

(株)武勇は茨城県の西に位置する結城市にあります。結城市は国の重要無形文化財、そして、ユネスコの無形文化遺産にも登録(2010年11月16日)された伝統産業 『結城紬』 の町として知られています。江戸時代末期の1867年(慶応3年、明治の前年)創業の酒蔵です。古い伝統を守るだけではなく、創意工夫と革新性をもって時代に合わせて変化する酒造りをモットーに邁進しています。



【限定品!】
武勇 アイラブユー 五百万石 純米吟醸酒 しぼりたて 本生 1.8L
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3600 (内税327円)

豊潤でジューシーな甘口美酒!

グラスに注ぐとメロンを思わせる爽やかな香りが漂います。ひと口含むと青メロンやライム、白ブドウのような青系果物の爽やかな味わいがトロッと広がります。適度なガス感が心地よく弾けます。柔らかくまろやかな旨味が口中いっぱいにお楽しみいただけます。比較的長く余韻が続く美酒に仕上がっています。冷酒でキリッとご堪能ください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 五百万石
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 酵母 : 自社酵母
◆ 日本酒度 : -6
◆ 酸度 : 1.6
◆ アルコール度 : 14%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)

残りあと1本です! 



【限定品!】
武勇 アイラブユー 吟のさと 純米吟醸酒 1.8L
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3600 (内税327円)

濃厚甘口のジューシーな美酒!

酒造好適米 『吟のさと』 を60%まで磨き丁寧に醸された純米吟醸酒の火入れタイプになります。『吟のさと』 は 『山田錦』 を母に 『西海222号』 を父として交配・育成された福岡県開発の酒米です。

青みがかったバナナを思わせる香りが漂います。ひと口含むとジューシーで華やで綺麗な甘味がカツンと広がります。「武勇 アイラブユー」 シリーズのなかでは比較的飲み応えのある仕上がりです。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 吟のさと
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 酵母 : 自社酵母
◆ 日本酒度 : -4
◆ 酸度 : 1.2
◆ アルコール度 : 14%
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)




【限定品!】
武勇 アイラブユー 吟のさと 純米吟醸酒 720ml
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:2000 (内税182円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 吟のさと
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 酵母 : 自社酵母
◆ 日本酒度 : -4
◆ 酸度 : 1.2
◆ アルコール度 : 14%
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)



西條鶴(さいじょうつる) : 西條鶴酒造(株) 広島県東広島市西条本町9-173

神戸の灘と京都の伏見と並び 『日本三大酒処』 と呼ばれる東広島の西条酒蔵通りと呼ばれる多くの酒蔵が存在する中のに西條鶴酒造はあります。創業は明治37年ですが、発祥は江戸時代後期の天保年間にさかのぼります。地元産の米と名水天保井水を仕込み水に手造りの美酒を醸しています。

最盛期は3000石(1石=1.8L100本)以上の生産量を誇っていましたが、現在は700石程度を醸しています。ほぼ問屋流通だった商品ラインナップから、婿である 伊野本真彦 専務が限定流通の 「無濾過シリーズ」 を発売開始し、その頃から少しずつ酒質が向上し、近年では 『最近の西條鶴は変わった』という高評価をいただくまでになりました。今後の活躍がますます楽しみです。一般的に言われる広島清酒の特徴は 『軟水醸造法が編み出した、ロあたりが柔らかく、芳醇で旨味に富んだ味わい』 というイメージですが、「西條鶴」 は単に昔ながらの芳醇旨口な酒ではなく、含みの華やかさとキレの良さを追求した味わいになっています。




【新酒!】
西條鶴 純米 直汲み 本生原酒 1.8L
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3630 (内税330円)

食中向けの直汲み!

「西條鶴」 特有の優しい甘味と爽やかな酸味が感じられます。新酒をそのままを直汲みで瓶詰めしています。比較的濃潤で幅のある味わいです。新酒らしい荒々しさとほのかな苦味がご堪能いただけるフレッシュな美酒に仕上がっています。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 中生新千本
◆ 酵母 : 自社培養酵母
◆ 精米歩合 : 65%
◆ 日本酒度 : 非記載
◆ 酸度 : 非記載
◆ アルコール度 :15度
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)





【夏季限定品!】
西條鶴 夏のららら 純米吟醸酒 1.8L
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3630 (内税330円)

爽やかな香味の夏酒!

マスカット系の爽快な香り、メロンのような味わいが口中いっぱいに広がります。瑞々しさと爽やかな酸味がご堪能いただけます。適度なふくらみとキリッとした喉越しが感じられます。日本酒度の数字よりも甘味は控えめだと思います。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 中生新千本
◆ 酵母 : 601号酵母
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 日本酒度 : -3
◆ 酸度 : 2.0
◆ アルコール度 :16度
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)





【夏季限定品!】
西條鶴 夏のららら 純米吟醸酒 720ml
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:2000 (内税182円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 中生新千本
◆ 酵母 : 601号酵母
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 日本酒度 : -3
◆ 酸度 : 2.0
◆ アルコール度 :16度
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)




【限定品!】
西條鶴 広島流超辛口 山田錦 純米吟醸酒 1.8L
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3630 (内税330円)

キレ抜群の 「西條鶴」 !

東広島市造賀(ぞうか)地区産契約栽培米の 『山田錦』 を60%まで磨き、協会7号酵母で醸された純米吟醸酒です。立ち香 ・ 含み香 ともに控えめで穏やか。ひと口含むと膨らみのある旨味が一瞬口中に広がりますが、すぐにキリッとした心地よい酸味が米の甘味を抑えシャープにキレていきます。超辛口タイプではありますが柔らかさも持ち合わせているので、暑い夏こそ欲しくなるドライな美酒に仕上がっています。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 協会7号酵母
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +12
◆ 酸度 : 非記載
◆ アルコール度 :15度
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)




【限定品!】
西條鶴 広島流超辛口 山田錦 純米吟醸酒 720ml
【クールをご希望の方はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:2035 (内税185円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 協会7号酵母
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +12
◆ 酸度 : 非記載
◆ アルコール度 :15度
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)



亀齢(きれい) : 亀齢酒造(株) 広島県東広島市西条本町8-18

「亀齢」 を醸す 亀齢酒造 さまは、神戸の灘と京都の伏見と並び 『日本三大酒処』 として名高い東広島市西条に蔵があります。元号が慶応から明治に改元された1868年(明治元年)に 吉田屋 として創業、昭和14年に 亀齢酒造株式会社 を設立しました。比較的柔らかく甘口の多い広島酒の中で、創業以来 “すっきり辛口” の酒を醸し続けています。最盛期は1万石以上の酒を醸していましたが、一時は1500石まで減少、その後特定名称酒を中心に全国に特約店を作っていった結果、現在は2500石を醸すまでに回復しました。

西垣昌弘 杜氏は香川の「悦凱陣」の杜氏をしていた父 西垣信道 氏の元で酒造りを学び、親子ともに平成10年10月に縁あって 亀齢酒造 の酒造りを任されました。平成13年 信道 氏の引退を機に杜氏に就任されました。妥協の一切ない完全手造りを心掛ける昔ながらの職人気質の造り手で、酒造りに向かう姿には鬼気迫るものがあり、思いっきり気合の入った酒を醸しています。

ラベルデザインは佐賀県在住の書家 山口芳水 さんの作品 『「Check チェック』です。いろんな方にこのお酒の良さを知ってもらいたい、たくさんあるお酒の中から一度はこのお酒をチェックしてもらいたいという思いから生まれました。ボトルの裏側をのぞき込むとお酒越しにスペックが書いてある仕様になっています。とても手間のかかる丁寧な仕事です。


【限定品!】
亀齢 Check 「銀」 純米 無濾過生原酒 1.8L
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:2530 (内税230円)

スパッとキレる低精白の美酒!

広島県産酒造好適米 “中生新千本” を80%の低精白に抑え、米の旨味を見事に表現しています。透明感のある果実香とミネラル感を感じ、シャープでコクとハリのある口あたりの辛口美酒です。まだ搾りたてならではの渋みも若干残っていますが、開栓後空気に触れることによって和らいでいきます。低精白を全く感じさせない綺麗な仕上がりです。間違いなくコストパフォーマンスに優れた美酒です!!

◆ 原料米 : 広島産 中生新千本
◆ 酵母 : 自家培養
◆ 精米歩合 : 80%
◆ 日本酒度 : +5
◆ 酸度 : 2.2
◆ アルコール度 : 17%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)


【限定品!】
亀齢 Check 「ピンク」 純米 無濾過生原酒 720ml
価格:1980 (内税180円)
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】

「Check」 シリーズの番外編!

広島県産の 八反錦 を92%の低精白にとどめ、丁寧に醸された純米無濾過生原酒です。立ち香はほとんどなくライチに近い含み香が感じられます。低精白ならではのボディーの厚みと上品すぎない米の旨味と酸味が口中いっぱいに漂います。喉越しには柑橘系の香りがほのかに感じられます。冷酒で飲まれても良し、常温~燗ならもっと良し、お好みの温度帯でお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 広島産 八反錦
◆ 酵母 : 自家酵母
◆ 精米歩合 : 92%
◆ 日本酒度 : +4.6
◆ 酸度 : 2.1
◆ アルコール度 : 16%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)



萩の鶴(はぎのつる) : 萩野酒造(株) 宮城県栗原市金成有壁新町52

「萩の鶴」 を醸す萩野酒造さまは、北部は岩手県、北西部は秋田県と境界を接する宮城県栗原市にあります。イギリスと中国との間にアヘン戦争が勃発した1840年(天保11年)創業の酒蔵です。蔵のある金成有壁(かんなりありかべ)は、その昔 「萩の村」 と呼ばれその名の通り萩の花の美しさで知られています。そこから 萩 を、縁起のよい 鶴 と組み合わせ 「萩の鶴」 と命名されました。平成14年から発売を開始した全量純米造りの特約店専用ブランド 「日輪田」 を醸す蔵としても知られています。最近は 『メガネ専用』 や 『猫ラベル』 などのユニークなコンセプトの限定商品をリリースしています。

萩野酒造さまの理想の酒とは “外行きではない普段着のような感覚で、肩肘張らず気軽に楽しめる酒” というコンセプトです。自社所有地の山から豊かに湧出する自然水(軟水)を蔵まで直接引いて仕込み水に使用しています。搾ったお酒は迅速に火入し、急速冷却・冷蔵貯蔵を徹底しています。




【新酒!】
萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸酒 本生 1.8L
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3500 (内税318円)

綺麗なマスカット香の辛口美酒!

『今造ってみたい』 をテーマにかわるがわる仕込まれていくシリーズの第一弾です。

今年のテーマは “辛口酒の表現”。宮城県産米 “ひとめぼれ” を扁平精米で60%まで磨き、普段あまり使用することのない7号酵母にて低温発酵させた限定酒になります。口中ではメロンやハーブ系の爽やかな香りの印象があります。口に含んだ瞬間は柔らかく心地よい甘味を感じますが、徐々にスパッとした辛味が押し寄せてきます。軽快な辛口美酒なので食中酒に大変オススメです。冷酒~お燗までお好みの温度帯でお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : ひとめぼれ
◆ 酵母 : 協会7号
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +8
◆ 酸度 : 1.4
◆ アルコール度 : 16度
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)

 



【新酒!】
萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸酒 本生 720ml
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:1925 (内税175円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : ひとめぼれ
◆ 酵母 : 協会7号
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +8
◆ 酸度 : 1.4
◆ アルコール度 : 16度
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)

 


文楽(ぶんらく) : 北西酒造(株) 埼玉県上尾市上町2-5-5

「文楽」を醸す 北西酒造 さまは埼玉県の中央地域(少し東側)に位置する上尾市に蔵があります。上尾市は起伏の少ない平坦な地形で、江戸時代に設置された旧中山道「上尾宿」を起源とする宿場町です。創業は1894年(明治27年)、現5代目蔵元の 北西隆一郎 氏により本醸造を中心とした地元に根づいた経済酒から少量生産・高品質な酒造りに変貌を遂げました。食中酒がコンセプトの 「文楽」 ・ オール県産の原料にこだわったフルーティーな 「AGEO」 ・ リンゴ酸の持つフレッシュな酸味を活かした 「彩來(SARA)」 などを醸しています。


【限定品!】
BUNRAKU NEW WAVE 白練 おりがらみ 無濾過生原酒 1.8L
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3500 (内税318円)

ALC10%、新感覚の美酒!

『令和世代に贈る、はじめての日本酒』 がテーマの限定酒です。昨今の低アルコール日本酒と言えば甘酸っぱいお酒が比較的多いですが、こお酒は酸度が控えめでとても滑らかです。まさに新感覚の日本酒と言えるでしょう!

グレープフルーツや白葡萄を思わせる香りが優しく漂います。ベリー系の優しい酸味もほのかに感じられ、心地よい甘味とチリチリしたガス感が大変爽やかです。軽快で飲みやすくスイスイいけちゃいます。冷酒でキリッとお楽しみください!!

なお、商品名及び裏ラベルのどこにも特定名称の表示がありませんが、50%精米なので純米吟醸~純米大吟醸の規格と言えます。

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 明利小川酵母
◆ 精米歩合 : 50%
◆ 日本酒度 : -3.5
◆ 酸度 : 0.7
◆ アルコール度 : 10%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)


【限定品!】
BUNRAKU NEW WAVE 白練 おりがらみ 無濾過生原酒 720ml
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:1900 (内税173円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 明利小川酵母
◆ 精米歩合 : 50%
◆ 日本酒度 : -3.5
◆ 酸度 : 0.7
◆ アルコール度 : 10%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送!)

残りあと2本です!  


北島(きたじま) : 北島酒造(株) 滋賀県湖南市針756

「北島」 を醸す北島酒造さまは滋賀県湖南市にあります。創業は文化2年(1805年)、代表銘柄 「御代栄」 を醸す蔵としても知られています。鈴鹿山系から湧き出る伏水流にて醸される 「北島」 は北島専務自らが醸す入魂の別ブランドとしてにわかに注目を集めています。

「北島」 は全量純米仕込みで、酒米の違い ・ 設計の違い による味わいの差をより明確にお楽しみいただけます。タイプは大きくわけて、燗して旨い 『きもと』 ・ 冷やして旨い 『生原酒』 。「北島」 は “呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる” 、そんな食中酒を目指して醸されています。今後の活躍が楽しみな近江の地酒です。

【夏季限定品!】
北島 青嵐 辛口 純米吟醸酒 生詰(一回火入れ) 1.8L
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3300 (内税300円)

爽やかな 「北島」 の夏酒!

「青嵐(あおあらし)」 とは “初夏の青葉を揺すって吹き渡るやや強い風” や “青々とした山の気” と言う意味があります。

綺麗なマスカット香が爽やかに広がります。軽快で柔らかな口あたりと、“山田錦” の持つ旨味が優しく広がります。辛口ですがほのかな甘みとキレの良い酸味のバランスが良いので洗練された煌びやかな印象です。冷酒で爽やかにお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 協会9号
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 日本酒度 : +6
◆ 酸度 : 1.8
◆ アルコール度数 : 16%
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)


【夏季限定品!】
北島 青嵐 辛口 純米吟醸酒 生詰(一回火入れ) 720ml
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:1925 (内税175円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 山田錦
◆ 酵母 : 協会9号
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 日本酒度 : +6
◆ 酸度 : 1.8
◆ アルコール度数 : 16%
◆ 備考 : 冷暗所にて保管(冷蔵推奨!)



天明(てんめい) : 曙酒造(株) 福島県河沼郡会津坂下町字戌亥乙2

「天明」 を醸す 曙酒造 さまは福島県会津盆地の西部に位置する会津坂下にあります。創業は1904年(明治37年)、年間700石(平成27酒造年度現在・1石=一升瓶100本)を醸しています。会津の小さな酒蔵で女性杜氏(4代目)が醸しだす 「天明」 というブランドで地酒業界に一躍名を馳せた蔵元です。現在は御子息が5代目が杜氏に就任し若い感性で思い描く酒造りを行っています。


【限定品!】
天明 Sora<青空> かろやか純米酒 本生 1.8L
価格:3500 (内税318円)
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】

上品な甘みと酸味!

広島県産酒造好適米 “雄町” を65%まで磨き、新うつくしま煌酵母を使用して醸された純米酒の生酒です。立ち香はあまり感じませんが、ひと口含むとベリー系を思わせる果実香が爽やかに広がります。まろやかで上品な甘味を感じ、心地よい酸味が爽やかに全体を引き締めています。低アルコール仕上げですが薄っぺらさは全く感じません。冷酒で爽やかにお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 雄町
◆ 酵母 : 新うつくしま煌酵母
◆ 精米歩合 : 65%
◆ 日本酒度 : +1
◆ 酸度 : 1.7度
◆ アルコール度 : 14%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送)


【限定品!】
天明 Sora<青空> かろやか純米酒 本生 720ml
価格:1900 (内税173円)
【4月1日~9月30日はクール便発送になります】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 雄町
◆ 酵母 : 新うつくしま煌酵母
◆ 精米歩合 : 65%
◆ 日本酒度 : +1
◆ 酸度 : 1.7度
◆ アルコール度 : 14%
◆ 備考 : 要冷蔵(クール便推奨!、4月~9月はクール便発送)



飛良泉(ひらいずみ) : (株)飛良泉本舗 秋田県にかほ市平沢字中町59

「飛良泉」 を醸す飛良泉本舗さまは秋田県南西部に位置するにかほ市にあります。にかほ市は江戸期に仁賀保氏の城下町・羽州街道の宿場町・北前船の寄港地として繁栄した地です。蔵は海岸から50m程の街道沿いあり、室町時代足利義政が京都の東山に銀閣寺を建立する3年前の1487年(長享元年)に創業、東北で最も古い(全国でも3番目)老舗蔵です


【限定品!】
飛良泉 サワーキャット 純米吟醸酒 おりがらみ(火入れ) 1.8L
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3960 (内税360円)

軽快でジューシーな美酒!

リンゴやイチゴを思わせる赤い果実の香りが印象的です。優しく爽やかな甘味と八朔や甘夏のような柑橘系の酸味がお楽しみいただけます。軽快かつまろやかな口あたり、甘すぎずスッパすぎず、まるで柑橘系飲料を飲んでいるかのような飲みやすさです。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 秋田酒こまち
◆ 酵母 : No.77酵母
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : -16
◆ 酸度 : 2.9
◆ アルコール度 :13.7度
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便発送推奨!)



華鳩(はなはと) : 榎酒造(株) 広島県呉市音戸町南隠渡2-1-15

「華鳩」 を醸す 榎醸造 さまは 平清盛 が日宋貿易の航路として一日で工事を完了させるために沈む太陽を扇で止めて一日で開削したという伝説の音戸の瀬戸 で知られる呉市音戸町にあります。創業は1899年(明治32年)、昭和49 年に全国で初めて 貴醸酒を醸造し、ワイン品評会のIWCで8度も金賞に輝くほど貴醸酒の醸造において 著名な酒蔵として知られています。生酒はピチピチジューシー系に、そして、火入酒はバランスに優れた甘みのある味わいをコンセプトに酒を醸しています。製造石数は年間600石(平成27酒造年度現在・1石=一升瓶100本)、県内は問屋流通、そして広島県外は名門酒会を通して全国の酒販店に流通しています。平成14に杜氏 藤田忠 氏が杜氏に就任し、試行錯誤の結果、9号酵母のみを使用した安定した酒造りができるようになりました。ブラインドテイスティンでは軒並み高い評価を受けるようになり、近年の酒質の向上には目を見張るものがあります。



【限定品!】
うたう華鳩 純米吟醸酒 一回火入れ 1.8L
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3400 (内税309円)

みずみずしくスマートな美酒!

広島県が高温障害対策用に開発した酒造好適米 “広系酒44号” を55%まで磨き、榎酒造お得意の熊本酵母を使用し醸されています。フレッシュなメロン系の果実香が優しく漂います。ひと口含むと白葡萄を思わせる上品な香りとキリッとしたシャープな酸味が爽やかに広がります。若干のガス感が心地よく甘みを抑えた辛口でスマートな味わいに仕上がっています。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 広系酒44号
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 酵母 : 熊本酵母
◆ 日本酒度 : +2
◆ 酸度 : 1.6
◆ アルコール度 : 15%
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)




【限定品!】
うたう華鳩 純米吟醸酒 一回火入れ 720ml
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:1800 (内税164円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 広系酒44号
◆ 精米歩合 : 55%
◆ 酵母 : 熊本酵母
◆ 日本酒度 : +2
◆ 酸度 : 1.6
◆ アルコール度 : 15%
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)



香露(こうろ) : (株)熊本県酒造研究所 熊本県熊本市中央区島崎1丁目7-20

「香露」 を醸す 熊本県酒造研究所 さまは、日本三名城のひとつ 熊本城 のある熊本市中央区にあります。 創業は1918年(大正7年)、“きょうかい9号酵母” の元株でもある “熊本酵母” 発祥の蔵として大変名高い酒蔵です。 主に熊本県産米を原料に熊本酵母と阿蘇の伏流水で旨口系の日本酒を醸しています。『熊本酵母の発祥蔵としての使命感、 技術を伝え、酵母の価値を守るための酒造り』 をモットーとしています。



【限定品!】
香露 惑星9号 純米酒 type-A 1.8L
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:3520 (内税320円)

上品な甘味の爽やかな美酒!

メロン系の香りが優しく漂います。ひと口含むと上品な甘味とマスカットのような爽やかな香味が綺麗に広がります。みずみずしいトロリとした口あたりと心地よい酸味のバランスが素晴らしい美酒に仕上がっています。冷酒でキリッとお楽しみください!!

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 非公開
◆ 酵母 : 熊本酵母
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +1.1
◆ 酸度 : 1.4
◆ アルコール度 : 14.7度
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)

 


【限定品!】
香露 惑星9号 純米酒 type-A 720ml
【クール配送をご希望の場合はクール便をご指定ください】
【ご注文総数が2本以下の場合は配送用箱代をご負担いただきます】
価格:1890 (内税180円)

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹
◆ 原料米 : 非公開
◆ 酵母 : 熊本酵母
◆ 精米歩合 : 60%
◆ 日本酒度 : +1.1
◆ 酸度 : 1.4
◆ アルコール度 : 14.7度
◆ 備考 : 到着後は要冷蔵(クール便推奨!)

 














お問い合わせは

千葉県船橋市薬円台5-24-20
TEL/FAX 047(466)0644
販売責任者 いとう酒店 店主 星  正信
連絡先  E-mail:  itosaketen@oanastar.com